午前7時30分、京都バス出町柳駅に集合し7時50分発広河原行きに乗車。8時53分花背峠下車、標高はすでに760m、数日前から冷え込みが強くなり、早々に準備を整え9時10分スタート。天狗杉まで20分、汗をかく間もなく到着。先ずは恒例の記念撮影を済ませ下山、9時50分旧花背峠に出た。林道を下り、途中から山道となりなだらかな鞍馬尾根へと続く。落ち葉を踏み分け幾度かアップダウンして開けたピークで小休止、の積りであったが抜けるような青空、風もなく穏やかな日差し、比良山系を遠景に幾重にも広がる黄色く色づいた山並みを眼前にして、早めの昼食とする。山歩きでの至福のひと時を十分に味わい12時再スタート。ほとんど人の入った形跡がなく、倒木や落ち葉で道が分かりにくく、前方を注視して進む。13時経塚を通り13時30分鞍馬寺本堂に到着。紅葉を求めて大勢の参拝者が訪れているが、今年は紅葉が早かったのと朝夕の寒暖差が少ないことで、色付きが悪く枯れ葉が目立つ。本堂の前で2枚目の記念撮影をして山門へと下る。ケーブルカーの改修工事中で、お年寄りをはじめみな本堂まで登らねばならず大変だ。鞍馬駅から叡電に乗り、15時丁度に出町柳駅で散会となった。 |