午前8時30分銀閣寺道鹿ケ谷通りに集合し、同40分出発。10名の予定であったが急遽2名が不参加となる。三寒四温の早春だが今朝は冷え込みがきついようだ。防寒着を着たままゆっくりしたペースで歩を進める。9時18分大文字火床に到着、山での安全を弘法大師に祈る。市街は春霞(PM2.5?)で視界は今一つだ。小休止ののち頂上へ向かう。9時50分山頂到着、山科から登頂してきた高橋さんと落ち合う。大文字山は京都市民の山であり、早朝から賑わっている。記念撮影を済ませ10時下山開始、京都一周トレイルコースを歩き10時30分標識42から南禅寺に向かうわき道に入る。尾根筋の急坂を下り10時52分新島襄墓に立ち寄る。テレビドラマで一躍有名になった八重さんや山本覚馬の墓標を確認し、11時12分熊野若王子神社に着いた。ここから第6回総会会場である聖護院/御殿荘まで歩き、集合時間の12時少し前に予定通り到着した。総会には萩原孝一、森本順孝、中村正博、山岸豊の4氏に初参加の加藤順三さんを加え、今後の山行計画や特に来年度が山遊会創部10周年と例会山行第50回の節目が重なるため等和やかなうちに話が弾み、懇親会中の記念撮影も済ませ15時頃お開きとなった。 |